• トップ
  • 外構
  • 庭
  • プロフィール

外構完全攻略ブログ

  • トップ
  • 外構
  • 庭
  • プロフィール
  • 業者の探し方
    見極める
  • 外構のおしゃれ
    方法を紹介
  • 外構フェンス
    徹底解説
  • 庭木におすすめ
    リスト公開

新着記事一覧

外構

外構に取り入れたい!駐車場に使えるタイル選びと重要な下地作り

2022/9/4  

素敵なタイルを見つけたとしても、車が乗っても割れないタイルか見極めなければいけません。室内用のタイル以上に十分な強度が必要です。 また下地も強度に大きく左右されます。 この記事では、駐車場に使えるタイ ...

庭

その木、家の庭木としておすすめしないですよ!どんな木?

2023/6/27  

庭にどんな木を植えようか調べていませんか? 「名前を聞いたことがある」「なんとなく好きだから」という理由だけで庭に植えると後悔してしまうこともあります。 この記事では、家に植える庭木としておすすめしな ...

庭

桜の木を庭に植えてはいけないって本当?【答え:種類による】

2022/12/5  

桜は日本人にとってとても愛されている木です。 しかし、自宅の庭に桜の木を植える場合は慎重にならなければいけません。 この記事では桜の木を庭に植えてはいけない理由を5つ解説していきます。 とはいえ、「桜 ...

庭

シンボルツリーに選びたい!寒冷地でも大丈夫な人気の庭木9選

2022/12/18  

シンボルツリーが欲しくなるきっかけは人それぞれです。 新築や出産などの記念樹にしたり、庭の印象を良くしたいといったことが代表的ですね。 そんな時、庭木を選ぶ上で注意したいことのひとつに耐寒性があります ...

庭

初めてでも失敗しない、お庭の印象を変える下草おすすめ10選

2022/12/8  

樹木の足元に植える植物を下草と言います。 この記事では、だれでも簡単に挑戦することができて手入れもほとんどかからない下草をご紹介していきます。 色合いが豊かなるだけでなく、立体感も生まれてお庭が華やか ...

庭

手間のかからない生垣を洋風の家に合わせたい【おすすめ生垣8選】

2022/12/18  

フェンスでもなくブロック塀でもなく、「生垣をしたい!」という方はたくさんいらっしゃいます。一部の団地では協定により生垣をする場合もあります。 そこで気になるのは「手間」ですよね。 そのような方に向けて ...

庭

お庭に常緑樹が欲しい!中木で目隠しに使いたいおすすめ10選

2022/12/18  

この記事では、目隠しをしたいところに、いざ植えようと思っても「何を植えると良いのか分からない」という方に向けて解説していきます。 常緑樹以外にも色んな庭木を見てみたい方は、庭木におすすめの樹木【現役エ ...

外構

外構フェンスはやっぱり木目調が人気【一流の7メーカーから厳選】

2022/12/12  

フェンスをしたいという方の中には木目調を希望される場合が圧倒的に多いです。 しかし、途方もない数の種類があるので一般の方にとっては、どれが良いのか分からない状態になっていると思います。 この記事では、 ...

外構

外構をおしゃれな北欧風にする方法【北欧を視察?してわかったこと】

2022/10/13  

家具や建物など、北欧デザインは日本人にとって相性がよく根強い人気がありますね。外構も同様に北欧デザインを好む方は増えてきています。 この記事では、「北欧風の外構の特徴」と「自分の家の外構を北欧風にする ...

外構

外構はいくらかかった?【費用だけ聞いても参考にならない理由3つ】

2023/3/21  

新築の外構にしても、リフォーム外構にしても、自分の家の外構工事を何度も経験できるものではありません。高価な買い物だけにいくらかかるのか不安ですよね。 外構はいくらかかったのかSNSなどで質問したりネッ ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 10 Next »
  • Post
  • Hatena
  • URLコピー

テツ

このブログは外構の情報発信をしています。外構専門店6年、土木職人2年、ハウスメーカー9年、その後独立しました。今までの経験を活かしてここでしか読めない外構の専門的な内容を発信することをコンセプトにしています。エクステリアコンテスト入賞ちらほら。/1級エクステリアプランナー/2級土木施工管理技士/2級造園施工管理技士/ブロック塀診断士/

当ブログはブログ村ランキングに登録しています。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

Search

最近の投稿

  • 信頼できる外構業者の探し方を伝授!プロが明かす業者を見極めるポイントも解説
  • 玄関アプローチの「幅」はこれで決まり!プロの視点からポイントを解説
  • 【枯山水の作り方】自宅の庭を静かな楽園に変える方法
  • 坪庭の魅力と効果!小さな空間を最大限に活かして見た目と心を豊かにしよう
  • 今すぐ知りたい!外構のアプローチで失敗しないためのプロのアドバイス

カテゴリー

  • 外構
  • 庭

アーカイブ

参考になったという方はクリックしてね!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

クリックするだけでOK。
僕の励みになります。

  • トップ
  • 広告ポリシー
  • プライバシーポリシー

外構完全攻略ブログ

© 2023 外構完全攻略ブログ