この記事ではこれからエクステリアに関する資格を取得しようと考えているあなたに、どの資格を取得すると有利になりやすいのか実際に私が取得した資格を中心に紹介していきます。
執筆者紹介
こんにちは、テツです。
独立する前は、外構エクステリア専門店→職人→ハウスメーカーという、業界を構成する主な3つの立場を歩んできた珍しい人間です。
エクステリアのデザインで仕事をしたい人はこの資格
私の場合は個人邸エクステリアの設計業務や工事管理の仕事をしているので次の資格を取得しました。
- 2級造園施工管理技士
- 2級土木施工管理技士
- 1級エクステリアプランナー
エクステリア関連の資格は数多くあります。
エクステリアの仕事といっても「職人」としてキャリアを伸ばしたいのか、「設計業務」に携わりたいのかでも取得したい資格は若干変わってきます。
それでは上記の3つの資格はどのような資格なのかを解説していきます。
2級造園施工管理技士(国家資格)
受験資格
学 歴 | 実務経験年数 |
|
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | |
大学
専門学校「高度専門士」 |
1年以上 | 1年6ヶ月以上 |
短期大学
高等専門学校 専門学校「専門士」 |
2年以上 | 3年以上 |
高等学校
中等教育学校 専門学校(「高度専門士」「専門士」を除く) |
3年以上 | 4年6ヶ月以上 |
その他 | 8年以上 |
|
技能検定合格者 | 4年以上 |
※その他、学科試験免除者等の詳細がありますので要チェック。
2級造園施工管理技士試験の勉強方法
試験内容は以下です。
- マークシート方式による学科試験
- 記述式による筆記試験
学科試験対策
参考書が市販されていますので熟読して覚えること。
筆記試験対策
押さえておくポイントがいくつかあり、独学ではちょっと難しいですが参考書などに対策が記載されていますので必ず練習しましょう。
参考
独学に不安な場合は筆記試験対策も合わせてできる通信講座があるので安心です。
2級造園施工管理技士取得のメリット
公園工事や緑地化工事などの造園工事の施工計画を作成し、現場の工程管理や安全管理を行うことができます。
また、建設業許可を申請する場合に必要となります。
2級土木施工管理技士(国家資格)
受験資格
学 歴 | 実務経験年数 |
|
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | |
大学
専門学校「高度専門士」 |
1年以上 | 1年6ヶ月以上 |
短期大学
高等専門学校 専門学校「専門士」 |
2年以上 | 3年以上 |
高等学校
中等教育学校 専門学校(「高度専門士」「専門士」を除く) |
3年以上 | 4年6ヶ月以上 |
その他 | 8年以上 |
※その他、学科試験免除者等の詳細がありますので要チェック。
2級土木施工管理技士試験の勉強方法
土木施工管理技士試験の勉強方法と同等になります。
- マークシート方式による学科試験
- 記述式による筆記試験
学科試験対策
参考書が市販されていますので熟読して覚えること。
筆記試験対策
押さえておくポイントがいくつかあり、独学ではちょっと難しいですが参考書などに対策が記載されていますので必ず練習しましょう。
参考
独学に不安な場合は筆記試験対策も合わせてできる通信講座があるので安心です。
2級土木施工管理技士取得のメリット
土木工事のプロとしてのスキルアップ。
土木工事の施工計画、現場管理、品質管理、安全管理を適切に行えます。
また、建設業許可を申請する場合に必要となります。
1級エクステリアプランナー(民間資格)
1級と2級があり、受験資格と試験程度は以下です。
1級 | 受験資格 | 下記のいずれかを有する者。
建築コンクリートブロック工事士、1・2級建築士、木造建築士、1・2級建築施工管理技士、1・2級造園施工管理技士、1・2級土木施工管理技士、給水装置工事主任技術者、2級エクステリアプランナー(この資格のみ、業界3年以上の実務経験必要) |
試験の程度 | エクステリアの設計・施工における専門的な知識と技術の程度を基準とする。 | |
2級 | 受験資格 | 受験資格はなし(どなたでも受験可能)。 |
試験の程度 | エクステリアにおける設計・施工を行う者として有しておかなければならない基本的な知識の程度を基準とする。 |
エクステリアプランナー試験の勉強方法
1級と2級ともに試験内容は以下です。
- マークシート方式による学科試験
- 作図による実地試験
学科試験対策
学科試験対策は公式テキストの「エクステリアプランナーハンドブック」を熟読。
過去問が販売されているので繰り返し解き、覚えるくらいまでにしておく。
実地試験対策
作図については、現在設計業務に就いている方であれば公式テキストに目を通しておく程度で大丈夫だと思います。
作図経験が無い方は1級は難関かと思いますので2級から挑戦するのが無難です。
エクステリアプランナー取得のメリット
就職や独立するための必須ではありませんが、業界内では有名な資格であるため有利に働くでしょう。
働き方の具体例を挙げると以下です。
- ハウスメーカー
- 建材メーカー
- 外構エクステリア専門店
- 設計事務所
- 独立
- 職人
-
エクステリアプランナーとは【仕事内容とキャリアアップ方法】
これからエクステリアの仕事に携わろうと考えている方にとって「エクステリアプランナーの資格ってどんな資格なんだろうか、本当に資格が必要なのだろうか…?難易度はどれくらい?エクステリアのプランナーやデザイ ...
続きを見る
まとめ
私の業務としてはブロック塀診断士についても必要性を感じているので今後取得予定です。
※ブロック塀診断士は2020年12月現在取得済。
また、資格取得がゴールとならないようにスキルアップの手段として各々の業務に集中していくことが大切ですね。