広告

庭木でおしゃれにしたい?だったら低木も使おう【おすすめ低木17選】

2022年6月14日

庭木でおしゃれにしたい?だったら低木も使おう【おすすめ低木17選】

おしゃれな庭は高木だけではなく低木や下草もバランスよく植えられています。

この記事では見た目だけではなく管理も楽なおすすめの低木を「落葉」と「常緑」それぞれご紹介します。

こんにちはテツです。

テツ
執筆者
  • 経歴:外構専門店6年・土木職人2年・ハウスメーカー9年
  • 資格:1級エクステリアプランナー・2級土木施工管理技士、など
  • 現在:外構専門店運営・現役フリーランス

≫プロフィール

低木サイズの定義は統一されているわけではありませんが、この記事では広い意味として「2m以下の樹木」として取り上げます。

色んなおすすめ樹木も見てみたい方は、以下の記事も参考にどうぞ。

あわせて読みたい

【落葉10選】庭をおしゃれにできる低木

落葉樹のおすすめ低木をご紹介していきます。

オトコヨウゾメ

オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ
科名/属名 レンプクソウ科 ガマズミ属
耐寒性 普通
花期 4~5月
果期 9~11月

オトコヨウゾメは半日陰を好み、極度に乾燥しない適湿を保つ土壌なら育ちます。日当たりが強く乾燥する場所では育ちが悪い。長時間夏の西日が当たる場所も避けた方が良い。

ナツハゼ

ナツハゼ
ナツハゼ
科名/属名 ツツジ科 スノキ属
耐寒性 強い
花期 5~6月
果期 9~10月

ナツハゼは、花や果実を観賞するだけではなく果実を生食やジャムなどに加工して楽しむことができ、「和製ブルーベリー」や「日本のブルーベリー」と呼ばれる。

耐寒性も耐暑性も持ち合わせており、庭木として栽培しやすい樹木です。

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ
ドウダンツツジ
科名/属名 ツツジ科 ドウダンツツジ属
耐寒性 強い
花期 4~5月

ドウダンツツジは、成長が緩やかなため比較的狭い場所でも育てることができる。丈夫で育てやすく、生垣として利用されることが多い木ですが、自然樹形としても楽しむことができます。

ツリバナ

ツリバナ
ツリバナ
科名/属名 ニシキギ科 ニシキギホ属
耐寒性 強い
花期 5~6月
果期 9~11月

ツリバナは、低木でありながら樹高は2〜3mほどまでに成長します。コンパクトに保ちたい場合は剪定をして整えましょう。乾燥が苦手なので半日陰程度の場所に向いています。

ライラック

ライラック
ライラック
科名/属名 モクセイ科 ハシドイ属
耐寒性 強い
花期 4~5月

ライラックは、冷涼な気候を好むため西日が当たらない日向に植えましょう。東北北部や北海道、本州の高原地帯が適地です。

オオデマリ

オオデマリ
オオデマリ
科名/属名 レンプクソウ科 ガマズミ属
耐寒性 強い
花期 5~6月

オオデマリは、ほとんど剪定しなくても形が整うので初心者にもおすすめ。ただし枯れた枝や込み合った枝は剪定します。

枝は横に広がるように成長するので他の植物との間隔は広めにとった方が良いです。

クロモジ

クロモジ
クロモジ
科名/属名 クスノキ科 クロモジ属
耐寒性 強い
花期 3~4月
果期 9~10月(雌株)

クロモジは、自然樹形を楽しむので雑木の庭やナチュラルガーデンによく合い、黄葉がきれいです。剪定は間引く程度に行い、枝を折ったときはとても良い香りがしますよ。

クスノキ科の特徴として病害虫はつきにくい。

コムラサキ

コムラサキ
コムラサキ
科名/属名 シソ科 ムラサキシキブ属
耐寒性 強い
花期 6~8月
果期 9~11月

同属にあるムラサキシキブの方が大きくなり樹高3m程。コムラサキは樹高1〜2m程です。一般的にムラサキシキブとして市場にあるものの多くは、コムラサキであることが多い。

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ
ヒュウガミズキ
科名/属名 マンサク科 トサミズキ属
耐寒性 強い
花期 3~4月

ヒュウガミズキは、雑木の庭や和風庭園にも使われます。自然な樹形を楽しむ樹木ですが、刈り込みにも強いです。成長がやや早いですが、高さを抑えて高木の下に植えることが多い。

トサミズキに比べ、ヒュウガミズキは小型で扱いやすい。

画像:楽天市場より
¥4,180 (2024/11/17 17:50時点 | 楽天市場調べ)

アロニア

アロニア
アロニア
科名/属名 バラ科 アロニア属
耐寒性 強い
花期 4~5月
果期 10~11月

アロニアの枝はとても細く繊細で、雑木の庭園にぴったりです。枝葉が少ないので群生も美しいですよ。

秋に赤や黒に色づいた果実を収穫することができます。そのままでは食用にならないので、ジャムや果実酒などに加工します。

【常緑7選】庭をおしゃれにできる低木

常緑樹のおすすめ低木をご紹介していきます。

アセビ

アセビ
アセビ
科名/属名 ツツジ科 アセビ属
耐寒性 強い
花期 2~4月

アセビの葉・花・枝には、有毒成分が含まれている。昔はこの有毒成分を害虫駆除のために利用していたようです。

常緑樹としては寒さに強く、青森や北海道南部でも植栽できます。

ジンチョウゲ

ジンチョウゲ
ジンチョウゲ
科名/属名 ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
耐寒性 普通
花期 3~4月

ジンチョウゲは、花木のなかでは寿命はそれほど長くなく、20~30年ほどといわれています。

生育環境にナーバスで「 軽くて腐植質」「適度に湿った弱酸性土」「強い風や西日の当たらない半日陰」を好む。「粘土質」「アルカリ土壌」「痩せ地」「乾燥地」「日差しの強い場所」は嫌う。

アベリア

アベリア
アベリア
科名/属名 スイカズラ科 ツクバネウツギ属
耐寒性 強い
花期 6~10月

アベリアは、非常に強健なので土質は選ばず半日陰でも耐えます。花付きをよくしたい場合は日当たりの良い場所に植えると良いです。病害虫の被害もありません。

成長が早いため剪定の手間を避けたい場合はおすすめできません。

シルバープリペット

シルバープリペット
シルバープリペット
科名/属名 モクセイ科 イボタノキ属
耐寒性 強い
花期 5~6月
果期 9~10月

シルバープリペットは、生育旺盛で成長が早く、放っておくと枝がいろいろな方向に伸びてしまうので毎年こまめに剪定しましょう。花後に剪定をせずに放っておくと黒く小さな実が結実することもあります。

プリペットは萌芽力が高いことから生垣にも多く植栽されます。

アオキ

アオキ
アオキ
科名/属名 ミズキ科 アオキ属
耐寒性 強い
花期 3~5月
果期 9~10月

耐寒性、耐陰性に優れているので北向きの土地や半日陰〜日陰の環境が適している。風通しが悪い場合はカイガラムシやアブラムシが発生するので風通しが良いところに植えたい。

ナンテン

ナンテン
ナンテン
科名/属名 メギ科 ナンテン属
耐寒性 強い
花期 6~7月
果期 11~2月

和風や自然風の庭によく合い、湿気のある半日陰が適している。あまり横に広がらないので狭い場所に植えても良い。

シャクナゲ

シャクナゲ
シャクナゲ
科名/属名 ツツジ科 ツツジ属
耐寒性 強い
花期 4~5月

シャクナゲは大輪の花を咲かせ、気品ある姿から「花木の女王」と呼ばれています。

品種がたくさんあり花の色もさまざま。狭い場所では樹高があまり高くならない品種を選ぶと良いです。

低木の役割3つ

低木を適切に配置することで庭の印象を操作することもできます。脇役でありながら重要な役割を持っているんです。

①:根締めとしての役割

高木 根締め

シンボルツリーなど高木の根元に植えることで、色合いやボリュームのバランスがとれ、庭自体も締まります。特に落葉樹の根元は寂しく見えることが多いので根締めとしての役割は大きいですね。

おすすめのシンボルツリーはこちらの記事からどうぞ。

あわせて読みたい

②:景観を向上させる役割

個人宅の庭のような規模では、人は目線の高さより下の方に目が留まる傾向にあります。

高木だけでなく低木も配置することで、華やかでおしゃれになります。

③:高木の根元を直射日光から保護する役割

高木の足元に直射日光が当たることを軽減し、乾燥を遅らせる役割があります。ただし、低木も乾燥から避ける必要があるため水やりはしっかりやりましょう。

下草も合わせて植えると効果的ですよ。

あわせて読みたい

まとめ:庭をおしゃれにできるおすすめ低木の一覧

この記事でご紹介した樹木を以下にまとめました。樹木名をクリックするともう一度詳細を見ることができます。

手入れに欠かせない剪定に関する記事は以下をどうぞ。

あわせて読みたい

【PR】タウンライフリフォーム

最後まで読んで頂きありがとうございます!

参考になったと少しでも思って頂けたらバナーをクリックして応援してね!
クリックするだけでOK、僕の励みになります。tetsu

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
テツ アバター

テツ

このブログは外構の情報発信をしています。外構専門店6年、土木職人2年、ハウスメーカー9年、その後独立しました。今までの経験を活かしてここでしか読めない外構の専門的な内容を発信することをコンセプトにしています。エクステリアコンテスト入賞ちらほら。/1級エクステリアプランナー/2級土木施工管理技士/2級造園施工管理技士/ブロック塀診断士/

-