広告

お庭に常緑樹が欲しい!中木で目隠しに使いたいおすすめ10選

2022年3月14日

お庭に常緑樹が欲しい!中木で目隠しに使いたいおすすめ10選
知りたい人 
知りたい人 
  • 常緑樹で目隠しをしたい
  • 手入れのしやすいものがいい

この記事では、目隠しをしたいところに、いざ植えようと思っても「何を植えると良いのか分からない」という方に向けて解説していきます。

こんにちはテツです。

テツ
この記事の信頼性
  • 経歴:外構専門店6年・土木職人2年・ハウスメーカー9年
  • 資格:1級エクステリアプランナー・2級土木施工管理技士、など
  • 現在:外構専門店運営・現役フリーランス

常緑樹以外にも色んな庭木を見てみたい方は、庭木におすすめの樹木【現役エクステリアプランナーの庭木リスト公開】を参考にどうぞ。

合わせて読みたい

常緑樹で目隠しをするメリット・デメリット

メリット

  • フェンスをするほどでもない所に丁度
  • 庭としての景観がよくなる
  • 年間を通して葉が生い茂っている

デメリット

  • 樹木だけでは完全目隠しにはならない
  • 成長するので隣地境界の付近は避けるべし
  • 葉が落ちないわけではなく入れ替わりのタイミングで落ちる

注意点:成長しても越境しないようにしよう

成長しすぎて隣地境界を越えることは、トラブルになりやすいので注意しましょう。隣地境界の付近への植栽は、定期的な剪定が必須となります。

詳しくは以下の記事で触れているのでチェックしてみてください。

あわせて読みたい

目隠しに使いたい中木サイズの常緑樹【おすすめ10選】

この記事では、中木サイズの定義を「植栽時に高さ2メートル程度ある樹木」としてとりあげました。

≫参考:低木 - Wikipedia

≫参考:高木 - Wikipedia

ソヨゴ

ソヨゴ
ソヨゴ
分類 モチノキ科
種別 常緑広葉樹
特徴 雌雄異株で雌木には10〜11月に実が赤く熟して観賞価値が高い。成長は遅く、耐陰性、耐寒性に優れ人気があります。落葉樹林の中で共生できる常緑広葉樹のひとつ。

ナナミノキ

ナナミノキ
ナナミノキ
分類 モチノキ科モチノキ属
種別 常緑高木
花期 5~6月
果期 9~10月
特徴 雌雄異株で雌木には10〜11月に実が赤く熟して観賞価値が高い。成長は遅く、耐陰性、耐寒性に優れ人気があります。落葉樹林の中で共生できる常緑広葉樹のひとつ。

常緑ヤマボウシ

常緑ヤマボウシ
常緑ヤマボウシ
分類 ミズキ科ミズキ属
種別 常緑広葉樹
花期 6~8月
果期 10~11月
特徴 落葉のヤマボウシに比べて小さな花を咲かせます。寒い地域だと葉を落とす習性があります

キンモクセイ

キンモクセイ
キンモクセイ
分類 モクセイ科
種別 常緑小高木
花期 9月
特徴 花の香りはギンモクセイより強く、離れた場所からでも感じられるほどです。開花期間は7〜10日ほどです

シマトネリコ

シマトネリコ
シマトネリコ
分類 モクセイ科トネリコ属
種別 半常緑広葉高木
花期 5月
特徴 日当たりの良い場所または半日陰、水はけの良い土壌を好む

ハイノキ

ハイノキ
ハイノキ
分類 ハイノキ科
種別 常緑樹
花期 4~5月
果期 10月
特徴 九州山地の標高700〜900mの山地の日陰に多く自生している。西日本の極一部にしか自生せず、生産品もほとんどなく貴重

オリーブ

オリーブ
オリーブ
分類 モクセイ科
種別 常緑中高木
花期 5月~6月
果期 10月下旬~12月
特徴 実を付けるには異品種を2種類以上揃える必要があります

フェイジョア

フェイジョア
フェイジョア
分類 フトモモ科
種別 常緑広葉樹
花期 6~7月
果期 10~11月
特徴 寒さに強く耐寒性は氷点下10度くらい。寒い地方では落葉したり、次の年の花付きが悪くなったりします。日当たりと水はけの良い場所を好みます。果実を収穫するには数本植栽して他花受粉させると良いです

ゲッケイジュ

ゲッケイジュ
ゲッケイジュ
分類 クスノキ科 ゲッケイジュ属
種別 常緑高木
花期 4~5月
果期 9~10月
特徴 成長が早いため、広い場所と剪定する時間を確保したい

シラカシ

シラカシ
シラカシ
分類 ブナ科コナラ属
種別 常緑高木
花期 5月
果期 9~10月、どんぐり
特徴 日当たりと水はけがよく肥沃な土壌を好みますが、日陰でもよく成長します。生長が早く、萌芽力も強いため刈り込みに耐えます

常緑樹のことでよくある質問

Q&A

よくある質問にお答えしていきます。

常緑樹の剪定時期はいつ?

基本は「春」と「秋」です。

春を基本剪定とし、秋は弱剪定とします。夏と冬に剪定をすると木に大きく負担がかかってしまうので避けましょう。

あわせて読みたい

シンボルツリーにできる常緑樹を知りたい

この記事でご紹介した常緑樹は全てシンボルツリーとしてもおすすめです。

さらに足元へ低木やグランドカバーも添えるとバランスが取れて素敵になりますよ。

あわせて読みたい

まとめ

この記事では、目隠しに使いたい中木サイズの常緑樹をご紹介しました。

植栽も含めて外構全体で考えてほしいという場合は、外構業者に相談しましょう。

外構の業者探しに困っている方へ【隠れた優良企業も見つかる】

外構の一括見積もりサイトに頼むという方法があります。

こんな人におすすめ

  • 仕事や育児が忙しくて、業者を探す時間がとれない
  • 色んな業者のホームページを見てもよく分からない
  • 情報がありすぎて、自力で業者を探すことに限界

以上のことを解決してくれるのが一括見積もりサイト。詳しくは、おすすめの一括見積もりサイトの紹介記事をどうぞ。

合わせて読みたい

【PR】タウンライフリフォーム

最後まで読んで頂きありがとうございます!

参考になったと少しでも思って頂けたらバナーをクリックして応援してね!
クリックするだけでOK、僕の励みになります。tetsu

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
テツ アバター

テツ

このブログは外構の情報発信をしています。外構専門店6年、土木職人2年、ハウスメーカー9年、その後独立しました。今までの経験を活かしてここでしか読めない外構の専門的な内容を発信することをコンセプトにしています。エクステリアコンテスト入賞ちらほら。/1級エクステリアプランナー/2級土木施工管理技士/2級造園施工管理技士/ブロック塀診断士/

-