- 外構の打ち合わせはいつ始めるの?
- 引き渡しだとか引越しはいつできる?
このような疑問に対して解説していきます。
普段から多くのお客様と接していて、上記2つのタイミングをもっと早い時期に知ってほしいと感じることが多いので記事にしました。
外構の満足度に左右されますし、バタバタと慌てて時間が足りないということも無くなるので是非ご覧ください。
こんにちはテツです。
この記事の信頼性
- 経歴:外構専門店6年・土木職人2年・ハウスメーカー9年
- 資格:1級エクステリアプランナー・2級土木施工管理技士、など
- 現在:外構専門店運営・現役フリーランス
新築外構にとって重要なタイミングは?:完成するまでの全体像から
まずはじめに、新築を計画してから外構が完成するまでの全体像をご紹介します。
- 建物の間取りを決める
- 建物の配置を決める
- 建物の基礎工事が始まる
- 建物完成
- 外構工事が始まる
- 外構完成
今回は、上記の全体像の中で、新築の外構にとって重要な2つのタイミングはいつなのか深堀していきます。
①:新築外構の打合せを始めるタイミング
以下が良いタイミングです。
- ベストなタイミング:建物の配置が決定する前
- 2番目に良いタイミング:建物の基礎工事が終わった直後
ベストなタイミングはズバリ「建物の配置が決定する前」
外構はそもそも建物があってのものです。建物の間取りがまずなければいけません。
「建物の配置」とは、敷地内のどこに建物を建てるか位置を示したものです。
建物の配置が決定する前がベストなタイミングなのはなぜか。理想とする外構にするために、建物の配置計画を変える可能性があるからです。
体験談:「建物の配置」「GL」「玄関の位置」を変えた話し
新築予定の敷地は高低差があり角地でした。
「車の出入りの都合」と「土留めの方法と費用」を重点に検討することに。すると、当初にあった建物の配置計画に対して外構を設計するとコスパが悪いことが判明。
建物の位置と設計GLを変え、玄関の位置さえも変えることになりました。
2番目に良いタイミングは「建物の基礎工事が終わった直後」
建物の基礎ができれば、外構の設計に必要なレベルをほぼ網羅することができます。
また、汚水マスの設置も同時期に終わっているので、テラスや物置などの構造物の納め方を正確に検討することも可能。
さらに、給水管の経路や排水マスの位置、立水栓の位置などは後半の工事なので、外構プランに合わせて計画することができます。
外構工事を誰に頼むか決断が必要
打合せを正式に進めるにはハウスメーカーに頼むのか、外構業者に頼むのか、決断しなければいけません。
それぞれにメリットデメリットがあるので、よく検討しましょう。
外構の一括見積もりサイトに頼むという方法
年々一括見積もりサイトが増えていますが、タウンライフリフォーム(外構特集)が信頼できてオススメです。登録されている業者は厳格な国家基準をクリアした信頼ある優良企業のみが掲載されています。
\隠れた優良企業も見つかる/
外構の打合せはどのくらいの期間がかかる?
外構のボリュームや内容によってもちろん違いますが、1回で打合せが終わることはありません。
外構の打ち合わせ回数は?【始める時期も分かる】を参考にどうぞ。
②:新築の引き渡しと引越しのタイミング
新築の「引き渡し日」と新築へ「引越しするタイミング」を具体的に決めなくてはいけません。
- 引き渡し日:○月○日
- 引越し日:○月○日
新築の引き渡し日と外構工事の予定を確認しよう
新築の引き渡しとは、あくまでも建物を引き渡すことです。
外構工事が完成しているかどうかには関係ないので注意。
ハウスメーカーに外構工事も頼んでいる場合は、この辺りに誤解が生まれやすいです。
新築契約の条件に、引き渡しまでに外構工事の完了も含まれているのかいないのか、必ず確認しておきましょう。
よくあるトラブル
新築工事の引き渡しには外構工事も終わっているものだと思っていた。
契約工期も間近にせまり、引越しの準備をしようとしていたところ、「実は引き渡し日には外構は完成しないことが判明」ということを良く聞きます。
仮住まいのアパートの引き払いや、引越し業者の手配にも影響してしまいすね。
新築へ引越しするときに外構はどんな状態なのか確認しよう
引越し業者への日程手配はお客様ご自身です。
外構の状態は以下の3通りになるはずですが、いずれも引越しが可能です。
①新築完成直後に引越しをして外構工事はあとから
②外構工事中に引越し
③外構完成後に引越し
いずれも引越しが可能ですが、①②の工事中に出入りしなければいけない状況は想像以上に不便だと思ってください。
例えば以下のように不便なことがあります。
- 玄関から出入りする通路が限られる
- 自家用車を駐車できない場合が多い
- 工程に制限ができるため割高になることも
- 工事の期間中はプライベート感が薄れる
- 引越し業者への日程手配が不自由
デメリットの反面、メリットもあります。詳しくは、外構は引越しのあとから工事すると何が不都合?【メリットもある】にて解説しているのでご覧下さい。
外構が完成してから引越しをしたい場合は、建物が完成してから約1か月後くらいを引越し日の目途にしていれば無難です。
よくあるトラブル
自家用車を駐車できないことは予想していたけど、そんなに長い間できないとは聞いていなかった。
引っ越し後に外構工事を予定している方によくあります。
慌てて対応に迫られるないようにするためにも、外構の打合せは早めに始めて状況を想定しておきましょう。
具体的な期間やアドバイスは、【盲点】外構工事中は自家用車を駐車できない場合が多い!をチェックです。
まとめ:新築の外構で失敗しないためにも重要なタイミング2つ
この記事では、新築の外構にとって非常に重要なタイミングが2つあることを解説してきました。
新築の外構に関して、あらゆることを網羅しておきたい場合は、新築の外構で失敗しないために【完全マップ】を参考にどうぞ。
どの業者に声をかけて良いか分からない場合はこの方法で解決
こんな風に悩んできませんか?
- どの業者に依頼すれば良いのか分からない
- 複数業者から相見積もりを取りたいけど探す時間がない
そんなときは、この方法です。
年々一括見積もりサイトが増えていますが、タウンライフリフォーム(外構特集)が信頼できてオススメです。登録されている業者は厳格な国家基準をクリアした信頼ある優良企業のみが掲載されています。
\(無料)優良企業に相談する/
簡単3ステップ!最短3分!無料オンラインで一括見積できます。
依頼方法
- step1:希望地域・希望箇所を選択
- step2:依頼内容を記入・依頼希望会社を選択
- step3:依頼完了
家族で話し合うだけでは思い浮かばなかった、専門家ならではのアイデアやアドバイスを提案してもらうことで、より満足のいくリフォームに近づけよう!
利用したい一括見積サイト第一位は「タウンライフリフォーム(外構特集)」です。
\(無料)優良企業に相談する/
もし、お住まいの地域に業者が見つからなかった場合は外構の一括見積もりできる4サイトを比較をチェックしてみてください。